ストリップ散策&ハッシュハウス・ア・ゴーゴーで夕食
御土産などを買うべく『ウォルマート』や
『トレーダージョーズ』を廻った私達。
ホテルへ戻り…しばし休憩したら、少し
ストリップをフラ~っとして、夕食へ!
ホテルを出て、パリスのセルフパーキングに
車を置いたら…まずは、夕食に行く前に
プラネットハリウッドの『ABCストア』へ
向かいます!
ほぼ、御土産は買い終えたのですが…若干、
スーツケースに余裕がありそうなので
おやつ等を追加購入しよういう魂胆です♪
パリスから外へ出ると…噴水ショーが!

この日は特に暑く…青空も眩しいっ!

たかが…隣のホテルに行くまでに汗だくに
プラネットハリウッドのショッピングモール
「ミラクルマイル」には『ABCストア』が
2店舗もあって…何かと便利。
手前にある店舗で、御土産を購入します♪

お手頃サイズのナッツ類や、お菓子などを
購入したら…荷物を車に置きに行きます。
また、パリスへ戻り…駐車場へ!
荷物を置いたら、今度はバーリーズへ!
パリスとバーリーズは、中で繋がっており
この日の様な暑い日や、雨の日などは
外へ出ずに移動できて…とっても便利。
通路には、お店や…噴水なども。
天井の装飾も、とても綺麗です!

小さな噴水も、カワイイ♪

もう少し進むと…バーリーズ。

賑やかな…カジノフロアに出ます!

昼間も賑やかなバーリーズのカジノ。
私も母も…割と好きな雰囲気♪
まだ夕食には早い、という事で…少し
カジノで遊びまーす!
しばし遊んだら、移動します。
外へ出ると…まだ暑い
そろそろ…ストリップも、大渋滞!
この時はまだ、バーリーズの前は工事中。
ベラージオの向かい、バーリズの前庭に
2015年にオープンした、小さなお店が
集まる『グランドバザールショップス』の
建設中で…何とも寂しい風景。

そして…フラミンゴを抜けてクアッドへ!
こちらも…現在は『ザ・リンク』という
ホテル名ですが、この時はまだ
『ザ・クアッド』でした。

そして、こちらも…2013年の旅行では
オープン前で工事中だった『リンク』。
この時は既に、観覧車もオープンしており
結構な賑いでした!

まだ…お腹が空かない、という事で
取り敢えず、クアッドへ!
またしても…カジノタイムです(笑)

少し遊び、そろそろディナーに行く事に。

向かうは…『Hash House A Go Go』です♪
ラスベガスにも何店舗もあり、お料理が
ボリューミーな事でも有名なレストラン。
公式サイトを見ると…楽しくなっちゃう様な
盛り付けで、気になるお店です。
メニュー等の詳細は…コチラです!
◆公式サイト → Hash House A Go Go
早速、エスカレーターで2階へ!

看板には…ワクワクする様なメニューが♪

2階へ上がると…牛さんがお出迎え!

メニューの看板もあります。

長ーい通路には、写真がいっぱい!

お店に入ると、テーブルの大きな席に
案内してもらい…まずはメニューを拝見!
公式サイトで見て、ほぼオーダーする料理は
決めていたのですが…。

メニューもカワイイ!
ディナーですが…朝食メニューにも
興味深々の私達。
次回は…是非、朝食で♪

まずは、ドリンクをオーダー。
2人で紅茶を…私はアイス、母はホットで。

店内は…結構な広さで、ゆったりした造り。
奥の方には、ソファ席もありました!

程なく…やってきたハウスサラダ!
公式サイトを見て、気になっていた
キューカンバードレッシングの文字。
きゅうりのトレッシングって…さっぱり
してそう♪ という勝手な想像でオーダー
したのですが…これが見事にビンゴ!
クリーミーで…さっぱり、激ウマ
しかし、サイドメニューのハーフサイズ
とは思えない程のボリューム

美味しいサラダに続き…メインが登場!
こちらは、チキンポットパイ♪
これまた…ドーンとボリューミー

帽子をひっくり返した様な形のパイの中に
大きな具材がゴロゴロ入っていて…凄い量!
チキンも大きく、かなりのボリューム。
パイというより…柔らかめのクッキーという
感じですが、フチがサックリしていて美味♪

クリームシチューより濃厚で、スパイスも
効いていて…それでいてクドくなく、
とーっても美味しい~
もっと、アメリカンな濃い味付けを想像して
いましたが…丁度良く、母も大絶賛
ですが…何せ、このボリューム。
食べても、食べても…減りません

あまりの美味しさに…ついつい食べて、
お腹がパンク寸前に
お会計は…チップ別で、こんな感じ!

とにかく美味しくて…かなり無理して食べた
のですが…結局、完食できず
デザートを頼んでも…入らなかった
しかし、どちらも激ウマで…お気に入りの
レストランとなりました~♪
こうして満腹になった私達。
少しでも消化させよう…と思い、外へ出て
プラ~っとお散歩する事に。
次は『リンク』を散策しまーす♪
『トレーダージョーズ』を廻った私達。
ホテルへ戻り…しばし休憩したら、少し
ストリップをフラ~っとして、夕食へ!
ホテルを出て、パリスのセルフパーキングに
車を置いたら…まずは、夕食に行く前に
プラネットハリウッドの『ABCストア』へ
向かいます!
ほぼ、御土産は買い終えたのですが…若干、
スーツケースに余裕がありそうなので
おやつ等を追加購入しよういう魂胆です♪
パリスから外へ出ると…噴水ショーが!

この日は特に暑く…青空も眩しいっ!

たかが…隣のホテルに行くまでに汗だくに

プラネットハリウッドのショッピングモール
「ミラクルマイル」には『ABCストア』が
2店舗もあって…何かと便利。
手前にある店舗で、御土産を購入します♪

お手頃サイズのナッツ類や、お菓子などを
購入したら…荷物を車に置きに行きます。
また、パリスへ戻り…駐車場へ!
荷物を置いたら、今度はバーリーズへ!
パリスとバーリーズは、中で繋がっており
この日の様な暑い日や、雨の日などは
外へ出ずに移動できて…とっても便利。
通路には、お店や…噴水なども。
天井の装飾も、とても綺麗です!

小さな噴水も、カワイイ♪

もう少し進むと…バーリーズ。

賑やかな…カジノフロアに出ます!

昼間も賑やかなバーリーズのカジノ。
私も母も…割と好きな雰囲気♪
まだ夕食には早い、という事で…少し
カジノで遊びまーす!
しばし遊んだら、移動します。
外へ出ると…まだ暑い

そろそろ…ストリップも、大渋滞!
この時はまだ、バーリーズの前は工事中。
ベラージオの向かい、バーリズの前庭に
2015年にオープンした、小さなお店が
集まる『グランドバザールショップス』の
建設中で…何とも寂しい風景。

そして…フラミンゴを抜けてクアッドへ!
こちらも…現在は『ザ・リンク』という
ホテル名ですが、この時はまだ
『ザ・クアッド』でした。

そして、こちらも…2013年の旅行では
オープン前で工事中だった『リンク』。
この時は既に、観覧車もオープンしており
結構な賑いでした!

まだ…お腹が空かない、という事で
取り敢えず、クアッドへ!
またしても…カジノタイムです(笑)

少し遊び、そろそろディナーに行く事に。

向かうは…『Hash House A Go Go』です♪
ラスベガスにも何店舗もあり、お料理が
ボリューミーな事でも有名なレストラン。
公式サイトを見ると…楽しくなっちゃう様な
盛り付けで、気になるお店です。
メニュー等の詳細は…コチラです!
◆公式サイト → Hash House A Go Go
早速、エスカレーターで2階へ!

看板には…ワクワクする様なメニューが♪

2階へ上がると…牛さんがお出迎え!

メニューの看板もあります。

長ーい通路には、写真がいっぱい!

お店に入ると、テーブルの大きな席に
案内してもらい…まずはメニューを拝見!
公式サイトで見て、ほぼオーダーする料理は
決めていたのですが…。

メニューもカワイイ!
ディナーですが…朝食メニューにも
興味深々の私達。
次回は…是非、朝食で♪

まずは、ドリンクをオーダー。
2人で紅茶を…私はアイス、母はホットで。

店内は…結構な広さで、ゆったりした造り。
奥の方には、ソファ席もありました!

程なく…やってきたハウスサラダ!
公式サイトを見て、気になっていた
キューカンバードレッシングの文字。
きゅうりのトレッシングって…さっぱり
してそう♪ という勝手な想像でオーダー
したのですが…これが見事にビンゴ!
クリーミーで…さっぱり、激ウマ

しかし、サイドメニューのハーフサイズ
とは思えない程のボリューム


美味しいサラダに続き…メインが登場!
こちらは、チキンポットパイ♪
これまた…ドーンとボリューミー


帽子をひっくり返した様な形のパイの中に
大きな具材がゴロゴロ入っていて…凄い量!
チキンも大きく、かなりのボリューム。
パイというより…柔らかめのクッキーという
感じですが、フチがサックリしていて美味♪

クリームシチューより濃厚で、スパイスも
効いていて…それでいてクドくなく、
とーっても美味しい~

もっと、アメリカンな濃い味付けを想像して
いましたが…丁度良く、母も大絶賛

ですが…何せ、このボリューム。
食べても、食べても…減りません


あまりの美味しさに…ついつい食べて、
お腹がパンク寸前に

お会計は…チップ別で、こんな感じ!

とにかく美味しくて…かなり無理して食べた
のですが…結局、完食できず

デザートを頼んでも…入らなかった

しかし、どちらも激ウマで…お気に入りの
レストランとなりました~♪
こうして満腹になった私達。
少しでも消化させよう…と思い、外へ出て
プラ~っとお散歩する事に。
次は『リンク』を散策しまーす♪
◆ブログランキングに参加中です◆
コメント