中華レストラン『CHIN CHIN』で夕食&シナボン
ストリップを散策し…御土産を買いに
『ワールドオブコカコーラ』へ。
その後…荷物を置きに、一旦ホテルへ
戻った私達。
しばし休憩し…夕食の為、再び
『ニューヨークニューヨーク』へ!
ホテルに入ると…やはり極寒
震えながらも…奥にある、ショッピング&
レストラン街へ!
やって来たのは…中華のレストラン、
『Chin Chin Cafe & Sushi Bar』です♪
ロサンゼルスでオープンし…人気となった
こちらのお店、十数年前の旅行の際に、
ビバリーヒルズ店へ行く予定だったのですが
急遽予定変更で…行けなかったので、
ラスベガスでリベンジです。
メニューは、餃子や春巻は勿論、エビチリや
炒飯、ヌードル系など…日本でも馴染みの
ある物の他、お寿司などもあります。
また、中華のお店ですが…朝の時間帯に
「Breakfast Buffet」というのもやっており
こちらも気になるところですが…まずは
普通に、ディナーで!
時間やメニューなどの詳細については
こちらの公式サイトで、御確認下さい。
◆公式サイト → CHIN CHIN
この時は丁度、夕食時という事もあり…
既に、お客さんの姿がチラホラ。
早速、入店しまーす♪

まずは、ドリンクをオーダー。
冷房が効いていて…非常に寒いので、
2人揃って、普通に日本茶を!
テーブルには…「キッコーマン」の醤油が
セッティングされていました

残念ながら…写真が無いのですが、
写真入りで分かり易いメニューです。
中華好きの私達としては…どれも気になる
ところですが…結局、最初から候補に挙げて
いた、餃子&酢豚&それぞれ白米をオーダー♪
まず、餃子がきました
割と大振りで…皮がモチッとしていて、
なかなか美味。

そして…大好きな酢豚と、テンコ盛り白米が
やってきました
野菜は…ちょっぴり硬めでしたが、お肉は
思いのほか硬くなく、味付けもGood!

ただ…結構なボリューム
危うく、もう一品注文するところでしたが…
ギリギリセーフ!(危なかった)
特に白米は…茶碗というより、小どんぶり!
いくら白米好きの私でも…ギブアップ

店内の雰囲気も…なかなか良くて、
写真を撮りたかったのですが…徐々に
お客さんが増えてきて、写せませんでした。
唯一、お互いを撮った写真だけが…。

食べても食べても減らない白米を手に…

さすがに白米を少し残してしまいましたが、
お値段も割とお手頃で…アメリカンな食事に
飽きた時や、しょっぱい系が食べたくなった
時など…オススメのレストランでーす♪
デザートも頼めない程…満腹になった私達。
例により…「カジノで喫煙タイム」と
いきたいところですが…何せ、寒いっ
という事で、すぐさま外へ!
昼間のように…ストリップで休憩です。

「ブルックリン橋」のそばにある灰皿の横に
座り…喫煙タイム
外は、日が沈み…
既に夜ですが、生暖かく程よい風が吹いており
ボーっと、ストリップウォッチングしながら
冷えた身体を暖めます。

かなりブレブレですが…ストリップの北側に
『パリス』のエッフェル塔が…。
食後に、…何もせず、ただ綺麗なネオンを
ボーっと眺めるのも…至福の時間

しばし…ストリップで「まったり」した後は
『ニューヨークニューヨーク』の中へ戻り、
少しカジノで遊び…その後、まだ見ていない
2階の方を、プラッと散策します!
人気の「マンハッタンエクスプレス」の
入り口は…こちらの2階にあるようです。
そして入り口の奥の方に進むと…何と、
ゲームセンターのようなエリアが。
よく見ると…「パックマン」が!

こちらには…UFOキャッチャーが。
子供向けの…スポンジボブなどの他…

こんな物も!
ちょっと、欲しいかも…。

やはり「キティちゃん」は人気のようで…。

子供より…大人が(深夜だったから?)居た
ゲームセンターを抜け…『ルクソール』へ
戻る事にした私達。
外はまだ、生暖かく…丁度いい温度♪

そういえば…『エクスカリバー』って、
あまり写真を撮っていないような…。

歩道橋から『MGM』を見ると…深夜にも
関わらず…車の量がスゴイ!
さすが「眠らない街ラスベガス」です。

ルクソールへ戻る前に…エクスカリバーの
フードコートにある『シナボン』に寄る事に。

深夜のフードコートは…以外に混んでます。
その場で…と思うも、混んでいる&寒い…で
テイクアウト!
部屋に戻って来た私達。
温度調整したお部屋で…『シナボン』を
ゆっくりと堪能しまーす♪
ちょっぴりホイップが溶けたモカ

小さめ「ミニボン」は程よい大きさ。

満腹だから、一つだけ…といいながらも
結局、いっぺんに食べちゃいました
(甘い物は…別腹?)

暖かい(笑)お部屋で、ゆ~っくりと
美味しい『シナボン』を堪能した後は…
の~んびりバスタイム♪
いっぱい歩いたこの日は…これにて終了!
次はイタリアンの店『IL FORNAIO』での
朝食からスタートします♪
『ワールドオブコカコーラ』へ。
その後…荷物を置きに、一旦ホテルへ
戻った私達。
しばし休憩し…夕食の為、再び
『ニューヨークニューヨーク』へ!
ホテルに入ると…やはり極寒

震えながらも…奥にある、ショッピング&
レストラン街へ!
やって来たのは…中華のレストラン、
『Chin Chin Cafe & Sushi Bar』です♪
ロサンゼルスでオープンし…人気となった
こちらのお店、十数年前の旅行の際に、
ビバリーヒルズ店へ行く予定だったのですが
急遽予定変更で…行けなかったので、
ラスベガスでリベンジです。
メニューは、餃子や春巻は勿論、エビチリや
炒飯、ヌードル系など…日本でも馴染みの
ある物の他、お寿司などもあります。
また、中華のお店ですが…朝の時間帯に
「Breakfast Buffet」というのもやっており
こちらも気になるところですが…まずは
普通に、ディナーで!
時間やメニューなどの詳細については
こちらの公式サイトで、御確認下さい。
◆公式サイト → CHIN CHIN
この時は丁度、夕食時という事もあり…
既に、お客さんの姿がチラホラ。
早速、入店しまーす♪

まずは、ドリンクをオーダー。
冷房が効いていて…非常に寒いので、
2人揃って、普通に日本茶を!
テーブルには…「キッコーマン」の醤油が
セッティングされていました


残念ながら…写真が無いのですが、
写真入りで分かり易いメニューです。
中華好きの私達としては…どれも気になる
ところですが…結局、最初から候補に挙げて
いた、餃子&酢豚&それぞれ白米をオーダー♪
まず、餃子がきました

割と大振りで…皮がモチッとしていて、
なかなか美味。

そして…大好きな酢豚と、テンコ盛り白米が
やってきました

野菜は…ちょっぴり硬めでしたが、お肉は
思いのほか硬くなく、味付けもGood!

ただ…結構なボリューム

危うく、もう一品注文するところでしたが…
ギリギリセーフ!(危なかった)
特に白米は…茶碗というより、小どんぶり!
いくら白米好きの私でも…ギブアップ


店内の雰囲気も…なかなか良くて、
写真を撮りたかったのですが…徐々に
お客さんが増えてきて、写せませんでした。
唯一、お互いを撮った写真だけが…。

食べても食べても減らない白米を手に…


さすがに白米を少し残してしまいましたが、
お値段も割とお手頃で…アメリカンな食事に
飽きた時や、しょっぱい系が食べたくなった
時など…オススメのレストランでーす♪
デザートも頼めない程…満腹になった私達。
例により…「カジノで喫煙タイム」と
いきたいところですが…何せ、寒いっ

という事で、すぐさま外へ!
昼間のように…ストリップで休憩です。

「ブルックリン橋」のそばにある灰皿の横に
座り…喫煙タイム

既に夜ですが、生暖かく程よい風が吹いており
ボーっと、ストリップウォッチングしながら
冷えた身体を暖めます。

かなりブレブレですが…ストリップの北側に
『パリス』のエッフェル塔が…。
食後に、…何もせず、ただ綺麗なネオンを
ボーっと眺めるのも…至福の時間


しばし…ストリップで「まったり」した後は
『ニューヨークニューヨーク』の中へ戻り、
少しカジノで遊び…その後、まだ見ていない
2階の方を、プラッと散策します!
人気の「マンハッタンエクスプレス」の
入り口は…こちらの2階にあるようです。
そして入り口の奥の方に進むと…何と、
ゲームセンターのようなエリアが。
よく見ると…「パックマン」が!

こちらには…UFOキャッチャーが。
子供向けの…スポンジボブなどの他…

こんな物も!
ちょっと、欲しいかも…。

やはり「キティちゃん」は人気のようで…。

子供より…大人が(深夜だったから?)居た
ゲームセンターを抜け…『ルクソール』へ
戻る事にした私達。
外はまだ、生暖かく…丁度いい温度♪

そういえば…『エクスカリバー』って、
あまり写真を撮っていないような…。

歩道橋から『MGM』を見ると…深夜にも
関わらず…車の量がスゴイ!
さすが「眠らない街ラスベガス」です。

ルクソールへ戻る前に…エクスカリバーの
フードコートにある『シナボン』に寄る事に。

深夜のフードコートは…以外に混んでます。
その場で…と思うも、混んでいる&寒い…で
テイクアウト!
部屋に戻って来た私達。
温度調整したお部屋で…『シナボン』を
ゆっくりと堪能しまーす♪
ちょっぴりホイップが溶けたモカ


小さめ「ミニボン」は程よい大きさ。

満腹だから、一つだけ…といいながらも
結局、いっぺんに食べちゃいました

(甘い物は…別腹?)

暖かい(笑)お部屋で、ゆ~っくりと
美味しい『シナボン』を堪能した後は…
の~んびりバスタイム♪
いっぱい歩いたこの日は…これにて終了!
次はイタリアンの店『IL FORNAIO』での
朝食からスタートします♪
◆ブログランキングに参加中です◆
コメント