ラスベガス1日目-デザートパラダイスリゾートにチェックイン
大混雑のレンタカーセンターで車を借りたら
いざ、ホテルへ向けて出発しまーす♪
レンタカーセンターからは…割と近く、
アッという間に到着です!
前半は…初めて宿泊するホテル。
広いお部屋と…驚くほどの安さが決め手と
なった『デザートパラダイスリゾート』です!
こちらのホテルは、色々と検討した中で
口コミサイトの「トリップアドバイザー」で
見て…お部屋の感じなどから、良いかも?
という直感で選んだホテル。
2階建ての建物で、1棟に4部屋。
そんな建物が敷地内に…20棟ほどあり
プールなども完備された…長期滞在型、
という感じのホテルです。
実際に到着して…部屋を見るまでは、若干
不安がありましたが…想像以上に良くて、
かなり気に入りました
今回は…一番安く、更に8%オフにも
なった為『エクスペディア』から予約。
3人という人数でも…ゆったりしたいと
2ベッドルームにしたのですが、7泊で
およそ9万円という…驚きの安さ!
場所については、トロピカーナアベニューを
ストリップから西に向かい…『オーリンズ』を
超えたらすぐ左手角に見えて来る、コンビニ
「ウォールグリーン」の交差点を左折して、
すぐ右手にある「セブンイレブン」を超えた
所にホテルがあります。
詳細は…公式サイト「Diamond Resorts
International」に出ている…こちらの
ホテル『デザートパラダイスリゾート』の
ページで…どうぞ!
◆公式サイト → Desert Paradise Resort
寝ボケていたのか…? 残念ながら、
エントランスなどの写真が…ありません
無事、到着すると…入り口には、ゲートがあり
夜間は、部屋のカードキーで開けて入る感じ。
ゲートを入ると…正面にある、小じんまりと
したレセプションの建物が!
チェックインすべく…中へ入ると、とても
感じの良い女性スタッフがお出迎え♪
できればプールに面した、2階の部屋が…と
リクエストしたところ、1部屋だけ空きが!
建物までの行き方や…プールの利用時間、
ストリップ行きのシャトルについてなど…
とても丁寧に説明して下さいました。
カードキーを受け取り…早速、お部屋へ♪
私達の部屋は…レセプション近くの建物。
車は建物のすぐそばに!(超~楽チン♪)
小さいながらも…プールが2つあります。
そして2階のお部屋へ!
入り口の右手には…ダイニングセットが。
イスが1つ壊れていましたが…(笑)
ダイニングセットの奥には、大型冷蔵庫も
完備されたキッチンが!
コーヒーメーカーは勿論、トースターや
ジューサーまでありました!
また、食洗器の他…オーブンやレンジも
備わっており、快適に過ごせます♪
キッチンの向こうは…リビングエリア。
大きめのソファに…テレビ。
ソファ側から見ると…こんな感じ!
奥に見えるのは、今回の目玉の1つでも
ある…こだわりの小部屋。
何と、別にランドリールームが♪
洗濯機&乾燥機があるって…超ベンリ!
リビングの左手には、バスルーム。
そして、その隣のドアを開けると…
ベッドルームが。
各部屋にテレビもあり…奥には大きな
ウォークインクローゼットが。
(写真…忘れましたが…かなり広い!)
こちらがバスルーム!
シャワーの付いたバスタブに…トイレ。
コンパクトながらも、奥行があって、
窮屈感は…あまり無いかも。
そして…ランドリールームの横にある
こちらが、マスターベッドルーム!
こちらにも…奥に、クローゼットが。
クローゼットに関しては、こちらの方が
狭くて…もう1つのベッドルームの方が
かなり広いです。(写真ナシですが…)
ただ、セーフティーボックスはコチラだけ。
横にあるバスタオルは…プールに行く時に
お使い下さい、との事。
そして…ベッドの横にあるドアを開けると
バスルームが。
シャワー付きのバスタブ。
こちらのバスタブは、かなり横幅が大きい!
シャワーを浴びるにも…ゆったり。
右手には、トイレ。
こちらのバスルームも、奥行があって
ゆったり感があります。
リビングから出られる…バルコニー♪
こちらも、ゆったりとした広さが!
イスが4つのテーブルセットがあっても
余裕の広さ!
やはり、バルコニーにテーブルセットが
あると…喫煙者には、とっても楽!
そして…バルコニーから見えるプール。
夜になると…こ~んな感じにライトアップ
されていて、なかなか綺麗でした♪
小じんまりとしていますが…大人用と
別に、子供用のプールもあり!
また…ホットタブやシャワーも備わり
側には、バーベキューグリル&テーブル
セットも完備、という…充実の設備♪
思ってた以上に、お部屋も良く…ビックリ!
父も、とっても気に入った様子でした
無事にチェックインを終え、しばし休憩。
軽く荷物を整理したら…夕食へ向かう事に!
ホテルからほど近い、和食バフェのお店へ。
次は『MAKINO』でのディナーの様子を
お送りしまーす♪
コメント